【注記事項】
(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)

 

1  連結の範囲に関する事項

(1) 連結子会社の数

6

主要な連結子会社の名称

主要な連結子会社名は、「第1  企業の概況  4 関係会社の状況」に記載しているため省略しております。

なお、当連結会計年度において、IKO THOMPSON ASIA CO., LTD.を新たに設立したため、連結の範囲に含めております。

(2) 主要な非連結子会社の名称

新三重精工㈱

連結の範囲から除いた理由

非連結子会社は、小規模であり、総資産、売上高、当期純損益(持分に見合う額)および利益剰余金(持分に見合う額)等は、いずれも連結財務諸表に重要な影響をおよぼしていないためであります。

 

2  持分法の適用に関する事項

(1) 持分法を適用した非連結子会社または関連会社の数および主要な会社等の名称

該当ありません。

(2) 持分法を適用しない非連結子会社または関連会社の主要な会社等の名称

新三重精工㈱

持分法を適用しない理由

持分法を適用していない非連結子会社は、当期純損益および利益剰余金等におよぼす影響が軽微であり、かつ全体としても重要性がないため、持分法の適用から除外しております。

 

3  連結子会社の事業年度等に関する事項

連結決算日と異なる連結子会社

IKO INTERNATIONAL, INC.      12月31日

NIPPON THOMPSON EUROPE B.V.   12月31日

IKO THOMPSON VIETNAM CO.,LTD.  12月31日

艾克欧東晟商貿(上海)有限公司   12月31日

連結財務諸表の作成は、連結子会社の決算日現在の財務諸表を使用し、連結決算日との間に生じた重要な取引は、連結上必要な調整を行っております。

 

4  会計処理基準に関する事項

(1) 重要な資産の評価基準および評価方法

①  有価証券

満期保有目的の債券

償却原価法(定額法)

その他有価証券

時価のあるもの

決算期末日の市場価格等による時価法

(評価差額は、全部純資産直入法により処理し、売却原価は、主に移動平均法により算定)

時価のないもの

主に移動平均法による原価法

②  デリバティブ

時価法

③  たな卸資産

主に総平均法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)

 

(2) 重要な減価償却資産の減価償却の方法

①  有形固定資産(リース資産を除く)

主に定率法

主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物及び構築物    3~50年

機械装置及び運搬具  5~12年

②  無形固定資産(リース資産を除く)

定額法

なお、自社利用ソフトウェアについては、主に社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

③  リース資産

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

(3) 重要な引当金の計上基準

①  貸倒引当金

主に一般債権は、貸倒れによる損失に備えるため、貸倒実績率により計上し、貸倒懸念債権等は、回収可能性を勘案して個別評価による貸倒見積額を計上しております。

②  役員賞与引当金

主に役員の賞与支給に備えるため、役員賞与支給見込額の当連結会計年度負担額を計上しております。

(4) 退職給付に係る会計処理の方法

①  退職給付見込額の期間帰属方法

退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当連結会計年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

②  数理計算上の差異および過去勤務費用の費用処理方法

数理計算上の差異は、各連結会計年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(3年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生連結会計年度から費用処理しております。また、過去勤務費用は、発生連結会計年度に一括償却しております。

(5) 重要な外貨建の資産または負債の本邦通貨への換算の基準

外貨建金銭債権債務は、連結決算日の直物為替相場により円貨換算し、換算差額は損益処理しております。

なお、在外連結子会社の資産および負債は在外連結子会社の決算日の直物為替相場、収益および費用は期中平均相場によりそれぞれ円貨換算し、換算差額は純資産の部の「為替換算調整勘定」および「少数株主持分」に含めております。

(6) 重要なヘッジ会計の方法

①  ヘッジ会計の方法

繰延ヘッジ処理によっております。なお、為替予約および通貨スワップについては、振当処理の要件を充たしているものは振当処理を、金利スワップについては、特例処理の要件を充たしているものは特例処理を採用しております。

②  ヘッジ手段とヘッジ対象

(ヘッジ手段)

(ヘッジ対象)

為替予約

外貨建金銭債権債務および外貨建予定取引

金利スワップ

長期借入金の利息

通貨スワップ

長期借入金

 

③  ヘッジ方針

主に当社の社内管理規程に基づき、為替変動リスクおよび金利変動リスクをヘッジしております。

④  ヘッジ有効性評価の方法

ヘッジの想定元本とヘッジ対象の重要な条件が同一であり、ヘッジ開始時以降、継続して相場変動またはキャッシュ・フロー変動を完全に相殺できるため、ヘッジ有効性の判定は省略しております。

(7) 連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲

手許現金、随時引出可能な預金、預入日より3ヵ月以内に期日到来する定期預金等、容易に換金可能で、価値変動リスクの僅少な短期投資であります。

(8) その他連結財務諸表作成のための重要な事項

消費税等の会計処理

消費税および地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。ただし、資産に係る控除対象外消費税等は発生連結会計年度の期間費用としております。

 

(会計方針の変更)

 

 (退職給付に係る会計処理の変更)

「退職給付に関する会計基準」(企業会計基準第26号 平成24年5月17日。以下「退職給付会計基準」という。)および「退職給付に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第25号 平成27年3月26日。以下「退職給付適用指針」という。)を、退職給付会計基準第35項本文および退職給付適用指針第67項本文に掲げられた定めについて当連結会計年度より適用し、退職給付債務および勤務費用の計算方法を見直し、退職給付見込額の期間帰属方法を期間定額基準から給付算定式基準へ変更、割引率の決定方法を割引率決定の基礎となる債券の期間について従業員の平均残存勤務期間に近似した年数とする方法から、退職給付の支払見込期間および支払見込期間ごとの金額を反映した単一の加重平均割引率を使用する方法へ変更いたしました。

退職給付会計基準等の適用については、退職給付会計基準第37項に定める経過的な取扱いに従って、当連結会計年度の期首において、退職給付債務および勤務費用の計算方法の変更に伴う影響額を利益剰余金に加減しております。

この結果、当連結会計年度の期首の退職給付に係る負債が67百万円増加し、利益剰余金が43百万円減少しております。また、当連結会計年度の損益へ与える影響は軽微であります。

なお、1株当たり情報に与える影響は当該箇所に記載しております。

 

(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に係る会計処理の変更)

「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 平成27年3月26日)を当連結会計年度より適用し、当社から信託へ自己株式を処分した時点で処分差額を認識し、信託から従業員持株会に売却された株式に係る売却差損益、信託が保有する株式に対する当社からの配当金および信託に関する諸費用の純額を負債に計上しております。当該会計方針の変更は遡及適用され、前連結会計年度については遡及適用後の連結財務諸表となっております。

なお、前連結会計年度における当該遡及適用による影響は軽微であります。

 

(表示方法の変更)

 

(連結キャッシュ・フロー計算書関係) 

前連結会計年度において、独立掲記しておりました「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「投資有価証券評価損益(△は益)」は、重要性が乏しくなったため、当連結会計年度より「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前連結会計年度の連結財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前連結会計年度の連結キャッシュ・フロー計算書において、「営業活動によるキャッシュ・フロー」に表示していた「投資有価証券評価損益(△は益)」0百万円、「その他」△985百万円は、「その他」△985百万円として組み替えております。

前連結会計年度において、「投資活動によるキャッシュ・フロー」の「その他」に含めておりました「無形固定資産の取得による支出」は、重要性が増したため、当連結会計年度より独立掲記することとしております。この表示方法の変更を反映させるため、前連結会計年度の連結財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前連結会計年度の連結キャッシュ・フロー計算書において、「投資活動によるキャッシュ・フロー」の「その他」に表示していた△389百万円は、「無形固定資産の取得による支出」△222百万円、「その他」△167百万円として組み替えております。

 

 

(追加情報)

 

 (従業員持株ESOP信託に関する会計処理について)

当社は、従業員への福利厚生を目的として、従業員持株会に信託を通じて自社の株式を交付する取引を行っております。

(1) 取引の概要

「従業員持株ESOP信託」は、当社が「日本トムソン従業員持株会」(以下、当社持株会)に加入する従業員のうち一定の要件を充足する者を受益者とする信託(以下、信託口)を設定し、信託口は5年間にわたり当社持株会が取得すると見込まれる数の当社株式を、予め定める取得期間中に取得し、その後毎月一定日に当社持株会に売却するものであります。信託期間満了時に、株価の上昇により信託収益がある場合には、受益者たる従業員の拠出割合に応じて金銭が分配されます。株価の下落により譲渡損失が生じ信託財産に係る債務が残る場合には、金銭消費貸借契約の保証条項に基づき、当社が銀行に対して一括して弁済するため、従業員の追加負担はありません。

 

(2) 信託に残存する自社の株式

信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額および株式数は、前連結会計年度274百万円、648千株、当連結会計年度208百万円、493千株であります。

 

(3) 総額法の適用により計上された借入金の帳簿価額

前連結会計年度267百万円、当連結会計年度200百万円

 

(連結貸借対照表関係)

 

※1 非連結子会社に対するものは、次のとおりであります。

 

前連結会計年度
(平成26年3月31日)

当連結会計年度
(平成27年3月31日)

投資有価証券(株式)

115百万円

115百万円

 

 

 

 

(連結損益計算書関係)

 

※1 期末たな卸高は、収益性の低下に伴う簿価切下げ後の金額であり、売上原価にたな卸資産評価損が次のとおり含まれております。

前連結会計年度

(自  平成25年4月1日

至  平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自  平成26年4月1日

至  平成27年3月31日)

1,539

百万円

1

百万円

 

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度
(自 平成25年4月1日
 至 平成26年3月31日)

当連結会計年度
(自 平成26年4月1日
 至 平成27年3月31日)

従業員給与

3,460

百万円

3,863

百万円

福利厚生費

662

 〃

740

 〃

退職給付費用

102

 〃

56

 〃

荷造運搬費

480

 〃

580

 〃

賃借料

576

 〃

674

 〃

業務委託費

802

 〃

774

 〃

 

 

※3 一般管理費および当期製造費用に含まれる研究開発費の総額は、次のとおりであります。

前連結会計年度

(自  平成25年4月1日

至  平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自  平成26年4月1日

至  平成27年3月31日)

785

百万円

778

百万円

 

 

※4 当連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)

固定資産売却益の主なものは、土地等の売却によるものであります。

 

※5 当連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)

固定資産売却損の主なものは、機械装置及び運搬具等の売却によるものであります。

 

※6 前連結会計年度(自 平成25年4月1日 至 平成26年3月31日)

固定資産除却損の主なものは、機械装置及び運搬具等の除却によるものであります。

 

※7 減損損失

 当社グループは以下の資産について減損損失を計上しました。

前連結会計年度(自 平成25年4月1日 至 平成26年3月31日)

場所

用途

種類

減損損失(百万円)

東京都港区

事業用資産

建物及び構築物等

      64

遊休資産

無形固定資産

           133

 

当社グループは、管理会計上の区分に基づき、資産のグルーピングを行っております。遊休資産については個別単位毎に資産のグルーピングを行っております。

当社グループの保有する固定資産のうち遊休状態となっているものなどに関して、「固定資産の減損に係る会計基準」により将来の回収可能性を検討した結果、減損損失(197百万円)として特別損失に計上しております。

なお、当該資産の回収可能価額は正味売却価額により測定しておりますが、売却や転用が困難なため正味売却価額をゼロとして評価しております。

 

 

 

(連結包括利益計算書関係)

 

※1 その他の包括利益に係る組替調整額および税効果額

 

前連結会計年度
(自 平成25年4月1日
 至 平成26年3月31日)

当連結会計年度
(自 平成26年4月1日
 至 平成27年3月31日)

その他有価証券評価差額金

 

 

  当期発生額

1,639百万円

2,036百万円

  組替調整額

△167 〃

△12 〃

    税効果調整前

 1,471百万円

2,023百万円

    税効果額

△480 〃

△554 〃

    その他有価証券評価差額金

991百万円

1,468百万円

繰延ヘッジ損益

 

 

  当期発生額

41百万円

60百万円

  組替調整額

△42 〃

△60 〃

    税効果調整前

△0百万円

0百万円

    税効果額

0 〃

△0 〃

    繰延ヘッジ損益

△0百万円

0百万円

為替換算調整勘定

 

 

 当期発生額

1,971百万円

1,139百万円

  為替勘定調整勘定

1,971百万円

1,139百万円

退職給付に係る調整額

 

 

  当期発生額

―百万円

215百万円

  組替調整額

― 〃

△91 〃

    税効果調整前

―百万円

124百万円

    税効果額

― 〃

△38 〃

  退職給付に係る調整額

―百万円

85百万円

その他の包括利益合計

2,962百万円

2,694百万円

 

 

 

(連結株主資本等変動計算書関係)

 

前連結会計年度(自 平成25年4月1日 至 平成26年3月31日)

1 発行済株式に関する事項

株式の種類

当連結会計年度期首

増加

減少

当連結会計年度末

普通株式(株)

73,499,875

73,499,875

 

 

2 自己株式に関する事項

株式の種類

当連結会計年度期首

増加

減少

当連結会計年度末

普通株式(株)

842,769

3,571

135,920

710,420

 

(注) 1 当連結会計年度期首および当連結会計年度末の自己株式数には、従業員持株ESOP信託が保有する自社の株式がそれぞれ、783,000株、648,000株含まれております。

2 (変動事由の概要)

増加の内訳は、次のとおりであります。

単元未満株式の買取りによる増加               3,571株

減少の内訳は、次のとおりであります。

単元未満株式の買増請求による減少               920株

従業員持株ESOP信託から従業員持株会への売却による減少 135,000株

 

3 新株予約権等に関する事項

会社名

内訳

目的となる
株式の種類

目的となる株式の数(株)

当連結会計
年度末残高
(百万円)

当連結会計
年度期首

増加

減少

当連結
会計年度末

提出会社

第2回無担保転換社債型新株予約権付社債の新株予約権(平成23年4月19日発行)

普通株式

7,751,937

7,751,937

(注)

 

(注) 転換社債型新株予約権付社債については、一括法によっております。

 

4 配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり配当額
(円)

基準日

効力発生日

平成25年6月27日
定時株主総会

普通株式

293

4.00

平成25年3月31日

平成25年6月28日

平成25年11月11日
取締役会

普通株式

367

5.00

平成25年9月30日

平成25年12月11日

 

(注) 1 平成25年6月27日開催の定時株主総会の決議に基づく「配当金の総額」には、「従業員持株ESOP信託」が基準日現在に所有する当社株式783,000株に対する配当金3百万円を含めております。

2 平成25年11月11日開催の取締役会の決議に基づく「配当金の総額」には、「従業員持株ESOP信託」が基準日現在に所有する当社株式721,000株に対する配当金3百万円を含めております。

 

(2) 基準日が当連結会計年度に属する配当のうち、配当の効力発生日が翌連結会計年度となるもの

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

平成26年6月27日
定時株主総会

普通株式

利益剰余金

367

5.00

平成26年3月31日

平成26年6月30日

 

(注) 「配当金の総額」には、「従業員持株ESOP信託」が基準日現在に所有する当社株式648,000株に対する配当金3百万円を含めております。

 

 

当連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)

1 発行済株式に関する事項

株式の種類

当連結会計年度期首

増加

減少

当連結会計年度末

普通株式(株)

73,499,875

73,499,875

 

 

2 自己株式に関する事項

株式の種類

当連結会計年度期首

増加

減少

当連結会計年度末

普通株式(株)

710,420

7,174

155,000

562,594

 

(注) 1 当連結会計年度期首および当連結会計年度末の自己株式数には、従業員持株ESOP信託が保有する自社の株式がそれぞれ、648,000株、493,000株含まれております。

2 (変動事由の概要)

増加の内訳は、次のとおりであります。

単元未満株式の買取りによる増加               7,174株

減少の内訳は、次のとおりであります。

従業員持株ESOP信託から従業員持株会への売却による減少 155,000株

 

3 新株予約権等に関する事項

会社名

内訳

目的となる
株式の種類

目的となる株式の数(株)

当連結会計
年度末残高
(百万円)

当連結会計
年度期首

増加

減少

当連結
会計年度末

提出会社

第2回無担保転換社債型新株予約権付社債の新株予約権(平成23年4月19日発行)

普通株式

7,751,937

7,751,937

(注)

 

(注) 転換社債型新株予約権付社債については、一括法によっております。

 

4 配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり配当額
(円)

基準日

効力発生日

平成26年6月27日
定時株主総会

普通株式

367

5.00

平成26年3月31日

平成26年6月30日

平成26年11月10日
取締役会

普通株式

367

5.00

平成26年9月30日

平成26年12月10日

 

(注) 1 平成26年6月27日開催の定時株主総会の決議に基づく「配当金の総額」には、「従業員持株ESOP信託」が基準日現在に所有する当社株式648,000株に対する配当金3百万円を含めております。

2 平成26年11月10日開催の取締役会の決議に基づく「配当金の総額」には、「従業員持株ESOP信託」が基準日現在に所有する当社株式566,000株に対する配当金2百万円を含めております。

 

(2) 基準日が当連結会計年度に属する配当のうち、配当の効力発生日が翌連結会計年度となるもの

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

平成27年6月26日
定時株主総会

普通株式

利益剰余金

440

6.00

平成27年3月31日

平成27年6月29日

 

(注) 「配当金の総額」には、「従業員持株ESOP信託」が基準日現在に所有する当社株式493,000株に対する配当金2百万円を含めております。

 

 

(連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 

※1 現金及び現金同等物の期末残高と連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前連結会計年度
(自 平成25年4月1日
 至 平成26年3月31日)

当連結会計年度
(自 平成26年4月1日
 至 平成27年3月31日)

現金及び預金勘定

14,748百万円

18,871百万円

預入期間が3ヵ月超の定期預金

△457  〃

△833  〃

現金及び現金同等物

14,290百万円

18,038百万円

 

 

 2 重要な非資金取引の内容

 ファイナンス・リース取引に係る資産および債務の額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自  平成25年4月1日

至  平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自  平成26年4月1日

至  平成27年3月31日)

ファイナンス・リース取引に係る
資産の額

609百万円

648百万円

ファイナンス・リース取引に係る
債務の額

593百万円

585百万円

 

 

(リース取引関係)

 

オペレーティング・リース取引

(借主側)

オペレーティング・リース取引のうち解約不能のものに係る未経過リース料

 

前連結会計年度
(平成26年3月31日)

当連結会計年度
(平成27年3月31日)

1年内

2百万円

9百万円

1年超

4 〃

30 〃

合計

6百万円

40百万円

 

 

(金融商品関係)

 

1 金融商品の状況に関する事項

(1) 金融商品に対する取組方針

当社グループは、資金運用については安全かつ短期的な金融商品に限定し、銀行等金融機関からの借入および社債により資金を調達しております。デリバティブは、後述するリスクを回避するために利用しており、投機的な取引は行わない方針であります。

 

(2) 金融商品の内容およびそのリスクならびにリスク管理体制

受取手形及び売掛金は、顧客の信用リスクに晒されておりますが、与信管理を行いリスクを低減しております。また、外貨建ての売上債権は、為替の変動リスクに晒されておりますが、為替予約を利用してリスクヘッジしております。投資有価証券は主として株式であり、市場価格の変動リスクに晒されておりますが、上場株式については四半期ごとに時価の把握を行っております。

借入金および社債の使途は運転資金および設備投資資金であり、変動金利の借入金は、金利の変動リスクに晒されておりますが、金利スワップ取引を実施して支払利息を固定化しております。また、一部のものは外貨建借入金であり、為替の変動リスクに晒されておりますが、為替の変動リスクを抑制するために通貨スワップ取引を利用しております。

資金調達に係る流動性リスクについては、当社および一部の連結子会社において適時に資金繰計画を作成・更新するなどの方法により管理しております。

デリバティブ取引の執行・管理については、取引権限を定めた社内規程に従って行っており、また、デリバティブの利用にあたっては、信用リスクを軽減するために、格付の高い金融機関とのみ取引を行っております。

 

(3) 金融商品の時価等に関する事項についての補足説明

金融商品の時価には、市場価格に基づく価額のほか、市場価格がない場合には合理的に算定された価額が含まれております。当該価額の算定においては変動要因を織り込んでいるため、異なる前提条件等を採用することにより、当該価額が変動することもあります。また、「デリバティブ取引関係」注記におけるデリバティブ取引に関する契約額等については、その金額自体がデリバティブ取引に係る市場リスクを示すものではありません。

 

 

2 金融商品の時価等に関する事項

連結貸借対照表計上額、時価およびこれらの差額については、次のとおりであります。なお、時価を把握することが極めて困難と認められるものは、次表には含めておりません((注2)を参照ください。)。

 

前連結会計年度(平成26年3月31日)

 

連結貸借対照表
計上額
(百万円)

時価
(百万円)

差額
(百万円)

(1) 現金及び預金

14,748

14,738

△9

(2) 受取手形及び売掛金

9,577

9,577

(3) 投資有価証券

 

 

 

その他有価証券

6,959

6,959

資産計

31,285

31,275

△9

(1) 支払手形及び買掛金

5,913

5,913

(2) 短期借入金

600

600

(3) 社債

5,000

5,027

△27

(4) 新株予約権付社債

5,000

5,500

△500

(5) 長期借入金

9,179

9,241

△61

(6) リース債務

593

545

48

負債計

26,286

26,827

△540

デリバティブ取引(※)

 

※ デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しており、合計で正味の債務となる項目については( )で示しております。

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

 

連結貸借対照表
計上額
(百万円)

時価
(百万円)

差額
(百万円)

(1) 現金及び預金

18,871

18,862

△9

(2) 受取手形及び売掛金

10,839

10,839

(3) 投資有価証券

 

 

 

その他有価証券

9,363

9,363

資産計

39,074

39,064

△9

(1) 支払手形及び買掛金

7,368

7,368

(2) 社債

5,000

5,028

△28

(3) 新株予約権付社債

5,000

5,200

△200

(4) 長期借入金

8,648

8,487

160

(5) リース債務

585

549

35

負債計

26,601

26,633

△31

デリバティブ取引(※)

0

0

 

※ デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しており、合計で正味の債務となる項目については( )で示しております。

 

 

(注) 1 金融商品の時価の算定方法ならびに有価証券およびデリバティブ取引に関する事項

 

資産

・現金及び預金

デリバティブ内包型預金は取引金融機関から提示された価格を基礎に算定しております。

その他の預金は短期間で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額によっております。

・受取手形及び売掛金

短期間で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額によっております。

・投資有価証券

投資有価証券の時価について、株式は取引所の価格によっております。

また、保有目的ごとの有価証券に関する注記事項については、「有価証券関係」注記をご参照ください。

負債

・支払手形及び買掛金

短期間で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額によっております。

・短期借入金

短期間で返済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額によっております。

・社債

当社の発行する社債の時価については、店頭において取引される価格に基づいております。

・新株予約権付社債

新株予約権付社債の時価については、店頭において取引される価格に基づいております。

・長期借入金

長期借入金の時価については、元利金の合計額を同様の新規借入を行った場合に想定される利率で割り引いて算定する方法によっております。変動金利による長期借入金は金利スワップの特例処理および通貨スワップの振当処理の対象とされており、当該金利スワップおよび通貨スワップと一体として処理された元利金の合計額を、同様の借入を行った場合に適用される合理的に見積られる利率で割り引いて算定する方法によっております。

・リース債務

リース債務の時価については、リース取引を行った場合に想定される利率で割り引いた現在価値により算定しております。

・デリバティブ取引

「デリバティブ取引関係」注記をご参照ください。

 

2 時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品の連結貸借対照表計上額

区分

平成26年3月31日

平成27年3月31日

非上場株式(百万円)

632

632

 

上記については、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められるため、「(3)投資有価証券」には含めておりません。

 前連結会計年度において、非上場株式について0百万円の減損処理を行っております。

 

 

3 金銭債権の連結決算日後の償還予定額

前連結会計年度(平成26年3月31日)

 

1年以内
(百万円)

1年超5年以内
(百万円)

5年超10年以内
(百万円)

10年超
(百万円)

現金及び預金

14,748

受取手形及び売掛金

9,577

合計

24,326

 

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

 

1年以内
(百万円)

1年超5年以内
(百万円)

5年超10年以内
(百万円)

10年超
(百万円)

現金及び預金

18,871

受取手形及び売掛金

10,839

合計

29,711

 

 

4 社債、長期借入金、リース債務およびその他の有利子負債の連結決算日後の返済予定額

前連結会計年度(平成26年3月31日)

 

1年以内
(百万円)

1年超2年以内
(百万円)

2年超3年以内
(百万円)

3年超4年以内
(百万円)

4年超5年以内
(百万円)

5年超
(百万円)

短期借入金

600

社債

5,000

新株予約権付社債

5,000

長期借入金

2,859

3,652

2,066

600

リース債務

48

48

48

44

48

354

合計

3,508

3,701

7,115

5,644

48

354

 

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

 

1年以内
(百万円)

1年超2年以内
(百万円)

2年超3年以内
(百万円)

3年超4年以内
(百万円)

4年超5年以内
(百万円)

5年超
(百万円)

社債

5,000

新株予約権付社債

5,000

長期借入金

3,732

2,316

2,021

399

176

リース債務

53

53

49

53

57

316

合計

3,786

7,370

7,071

453

234

316

 

 

 

(有価証券関係)

 

1 満期保有目的の債券

前連結会計年度(平成26年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

 該当事項はありません。

 

2 その他有価証券

前連結会計年度(平成26年3月31日)

区分

連結決算日における
連結貸借対照表計上額
(百万円)

取得原価
(百万円)

差額
(百万円)

連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの

 

 

 

株式

6,522

3,105

3,417

小計

6,522

3,105

3,417

連結貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの

 

 

 

株式

436

590

△154

小計

436

590

△154

合計

6,959

3,695

3,263

 

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

区分

連結決算日における
連結貸借対照表計上額
(百万円)

取得原価
(百万円)

差額
(百万円)

連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの

 

 

 

株式

8,983

3,656

5,326

小計

8,983

3,656

5,326

連結貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの

 

 

 

株式

379

419

△40

小計

379

419

△40

合計

9,363

4,076

5,286

 

 

3 連結会計年度中に売却したその他有価証券

前連結会計年度(自  平成25年4月1日  至  平成26年3月31日)

区分

売却額
(百万円)

売却益の合計
(百万円)

売却損の合計
(百万円)

株式

269

171

3

合計

269

171

3

 

 

 

当連結会計年度(自  平成26年4月1日  至  平成27年3月31日)

区分

売却額
(百万円)

売却益の合計
(百万円)

売却損の合計
(百万円)

株式

19

12

合計

19

12

 

 

4 減損処理を行った有価証券

前連結会計年度(自 平成25年4月1日 至 平成26年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 平成26年4月1日 至 平成27年3月31日)

該当事項はありません。

 

(デリバティブ取引関係)

 

1 ヘッジ会計が適用されていないデリバティブ取引

前連結会計年度(平成26年3月31日)

複合金融商品関連

 

種類

契約額等
(百万円)

契約額等のうち
1年超
(百万円)

時価
(百万円)

評価損益
(百万円)

市場取引以外
の取引

デリバティブ内包型預金

300

290

△9

 

(注) 1 デリバティブ内包型預金の時価は、複合金融商品の組込デリバティブを区分処理したものであります。

2 契約額等はデリバティブ内包型預金の元本で、この金額自体がデリバティブ取引に係る市場リスク量を示すものではありません。

3 時価の算定方法

取引先金融機関等から提示された価格等に基づき算定しております。

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

複合金融商品関連

 

種類

契約額等
(百万円)

契約額等のうち
1年超
(百万円)

時価
(百万円)

評価損益
(百万円)

市場取引以外
の取引

デリバティブ内包型預金

300

290

△9

 

(注) 1 デリバティブ内包型預金の時価は、複合金融商品の組込デリバティブを区分処理したものであります。

2 契約額等はデリバティブ内包型預金の元本で、この金額自体がデリバティブ取引に係る市場リスク量を示すものではありません。

3 時価の算定方法

取引先金融機関等から提示された価格等に基づき算定しております。

 

 

2 ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引

(1) 通貨関連

前連結会計年度(平成26年3月31日)

ヘッジ会計の
方法

デリバティブ
取引の種類等

ヘッジ対象

契約額等
(百万円)

契約額等のうち
1年超
(百万円)

時価
(百万円)

為替予約等の振当処理

為替予約取引

売掛金

 

 

(注) 1

売建

米ドル

15

 

ユーロ

14

 

人民元

48

通貨スワップの振当処理

通貨スワップ取引

長期借入金

175

75

(注) 2

 

(注) 1 為替予約等の振当処理によるものは、ヘッジ対象とされている売掛金と一体として処理されているため、その時価は、当該受取手形及び売掛金の時価に含めて記載しております。

2 通貨スワップの振当処理によるものは、ヘッジ対象とされている長期借入金と一体として処理されるため、その時価は、当該長期借入金の時価に含めて記載しております。

3 時価の算定方法

取引先金融機関等から提示された価格等に基づき算定しております。

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

ヘッジ会計の
方法

デリバティブ
取引の種類等

ヘッジ対象

契約額等
(百万円)

契約額等のうち
1年超
(百万円)

時価
(百万円)

為替予約等の振当処理

為替予約取引

売掛金

 

 

(注) 1

売建

米ドル

197

 

ユーロ

373

 

ポンド

36

 

人民元

180

通貨スワップの振当処理

通貨スワップ取引

長期借入金

75

(注) 2

 

(注) 1 為替予約等の振当処理によるものは、ヘッジ対象とされている売掛金と一体として処理されているため、その時価は、当該受取手形及び売掛金の時価に含めて記載しております。

2 通貨スワップの振当処理によるものは、ヘッジ対象とされている長期借入金と一体として処理されるため、その時価は、当該長期借入金の時価に含めて記載しております。

3 時価の算定方法

取引先金融機関等から提示された価格等に基づき算定しております。

 

(2) 金利関連

前連結会計年度(平成26年3月31日)

ヘッジ会計の
方法

デリバティブ
取引の種類等

ヘッジ対象

契約額等
(百万円)

契約額等のうち
1年超
(百万円)

時価
(百万円)

金利スワップの特例処理

金利スワップ取引
支払固定・受取変動

長期借入金

2,603

1,604

(注)

 

(注) 金利スワップの特例処理によるものは、ヘッジ対象とされている長期借入金と一体として処理されているため、その時価は、当該長期借入金の時価に含めて記載しております。

 

当連結会計年度(平成27年3月31日)

ヘッジ会計の
方法

デリバティブ
取引の種類等

ヘッジ対象

契約額等
(百万円)

契約額等のうち
1年超
(百万円)

時価
(百万円)

金利スワップの特例処理

金利スワップ取引
支払固定・受取変動

長期借入金

3,292

2,568

(注)

 

(注) 金利スワップの特例処理によるものは、ヘッジ対象とされている長期借入金と一体として処理されているため、その時価は、当該長期借入金の時価に含めて記載しております。

 

 

(退職給付関係)

 

1 採用している退職給付制度の概要

当社および主要な連結子会社は、退職一時金制度と確定給付企業年金制度を併用しております。

 

2 確定給付制度

(1) 退職給付債務の期首残高と期末残高の調整表

(百万円)

 

前連結会計年度

(自  平成25年4月1日

至  平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自  平成26年4月1日

至  平成27年3月31日)

退職給付債務の期首残高

5,423

6,075

会計方針の変更による累積的影響額

67

会計方針の変更を反映した期首残高

5,423

6,143

勤務費用

283

349

利息費用

108

53

数理計算上の差異の発生額

453

248

退職給付の支払額

△220

△207

その他

27

3

退職給付債務の期末残高

6,075

6,589

 

 

(2) 年金資産の期首残高と期末残高の調整表

(百万円)

 

前連結会計年度

(自  平成25年4月1日

至  平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自  平成26年4月1日

至  平成27年3月31日)

年金資産の期首残高

4,573

5,289

期待運用収益

90

104

数理計算上の差異の発生額

336

562

事業主からの拠出額

486

505

退職給付の支払額

△220

△207

その他

22

2

年金資産の期末残高

5,289

6,256

 

 

(3) 退職給付債務および年金資産の期末残高と連結貸借対照表に計上された退職給付に係る負債および退職給付に係る資産の調整表

(百万円)

 

前連結会計年度
(平成26年3月31日)

当連結会計年度
(平成27年3月31日)

積立型制度の退職給付債務

6,075

6,589

年金資産

△5,289

△6,256

 

786

333

連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額

786

333

 

 

 

退職給付に係る負債

786

333

連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額

786

333

 

 

(4) 退職給付費用およびその内訳項目の金額

(百万円)

 

前連結会計年度

(自  平成25年4月1日

至  平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自  平成26年4月1日

至  平成27年3月31日)

勤務費用

283

349

利息費用

108

53

期待運用収益

△90

△104

数理計算上の差異の費用処理額

△77

△193

その他

△6

4

確定給付制度に係る退職給付費用

216

109

 

 

 

(5) 退職給付に係る調整額

退職給付に係る調整額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。

(百万円)        

 

前連結会計年度

(自  平成25年4月1日

至  平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自  平成26年4月1日

至  平成27年3月31日)

数理計算上の差異

124

合計

124

 

 

(6) 退職給付に係る調整累計額

退職給付に係る調整累計額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。

(百万円)

 

前連結会計年度
(平成26年3月31日)

当連結会計年度
(平成27年3月31日)

未認識数理計算上の差異

44

168

合計

44

168

 

 

(7) 年金資産に関する事項

①年金資産の主な内訳

年金資産合計に対する主な分類ごとの比率は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度
(平成26年3月31日)

当連結会計年度
(平成27年3月31日)

債券

33%

32%

株式

35%

38%

その他

32%

30%

合計

100%

100%

 

 

②長期期待運用収益率の設定方法

年金資産の長期期待運用収益率を決定するため、現在および予想される年金資産の配分と、年金資産を構成する多様な資産からの現在および将来期待される長期の収益率を考慮しております。

 

(8) 数理計算上の計算基礎に関する事項

主要な数理計算上の計算基礎

 

前連結会計年度

(自  平成25年4月1日

至  平成26年3月31日)

当連結会計年度

(自  平成26年4月1日

至  平成27年3月31日)

割引率

1.3%

0.6%

長期期待運用収益率

2.0%

2.0%

 

 

 

(税効果会計関係)

 

1 繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前連結会計年度
(平成26年3月31日)

 

当連結会計年度
(平成27年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

 たな卸資産評価減および未実現利益

2,283百万円

 

2,214百万円

 未払費用(賞与)

294 〃

 

303 〃

 退職給付に係る負債

289 〃

 

156 〃

 減損損失

1,179 〃

 

912 〃

 入会金評価損

69 〃

 

62 〃

 その他

790 〃

 

637 〃

繰延税金資産小計

4,905百万円

 

4,285百万円

評価性引当額

△375 〃

 

△255 〃

繰延税金資産合計

 4,530百万円

 

4,030百万円

 

 

 

 

繰延税金負債

 

 

 

 その他有価証券評価差額金

  △1,097百万円

 

△1,652百万円

 その他

 △74 〃

 

△116 〃

繰延税金負債合計

△1,171百万円

 

△1,768百万円

繰延税金資産純額

3,358百万円

 

2,261百万円

 

(注) 前連結会計年度および当連結会計年度における繰延税金資産の純額は、連結貸借対照表の以下の項目に含まれております。

 

 

前連結会計年度
(平成26年3月31日)

 

当連結会計年度
(平成27年3月31日)

流動資産-繰延税金資産

 2,811百万円

 

2,752百万円

固定資産-繰延税金資産

560 〃

 

32 〃

固定負債-繰延税金負債

 △13 〃

 

△523 〃

 

 

 

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前連結会計年度
(平成26年3月31日)

 

当連結会計年度
(平成27年3月31日)

法定実効税率

38.0%

 

35.6%

(調整)

 

 

 

住民税均等割等

5.2%

 

0.7%

交際費等永久に損金に算入されない項目

6.5%

 

0.9%

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△6.2%

 

△1.0%

評価性引当額

 △39.0%

 

△1.4%

法人税額の特別控除等

△2.9%

 

△0.8%

受取配当金連結消去に伴う影響

3.8%

 

0.5%

税率変更による影響

 23.4%

 

5.7%

海外子会社税率差異

△11.0%

 

△1.0%

その他

1.5%

 

0.1%

税効果会計適用後の法人税等の負担率

19.3%

 

39.3%

 

 

3 法定実効税率の変更による繰延税金資産および繰延税金負債の金額の修正

「所得税法等の一部を改正する法律」および「地方税法等の一部を改正する法律」が平成27年3月31日に公布されたことに伴い、当連結会計年度の繰延税金資産および繰延税金負債の計算(ただし、平成27年4月1日以降解消されるものに限る)に使用した法定実効税率は、前連結会計年度の35.6%から、回収または支払が見込まれる期間が平成27年4月1日から平成28年3月31までのものは33.1%、平成28年4月1以降のものについては32.3%にそれぞれ変更されております。

その結果、繰延税金資産の金額(繰延税金負債の金額を控除した金額)が113百万円減少し、当連結会計年度に計上された法人税等調整額が285百万円、その他有価証券評価差額金が166百万円、退職給付に係る調整累計額が5百万円それぞれ増加しております。