【重要な会計方針】

1  有価証券の評価基準および評価方法

(1) 満期保有目的の債券

償却原価法(定額法)

(2) 子会社株式および関連会社株式

移動平均法による原価法

(3) その他有価証券

時価のあるもの

決算期末日の市場価格等による時価法(評価差額は、全部純資産直入法により処理し、売却原価は、移動平均法により算定)

時価のないもの

移動平均法による原価法

 

2  デリバティブの評価基準および評価方法

時価法

 

3  たな卸資産の評価基準および評価方法

総平均法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)

 

4  固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産

定率法

主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物     3~50年

機械及び装置   12年

(2) 無形固定資産

定額法

なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

 

5  社債発行費の処理方法

支出時全額費用処理

 

6  外貨建の資産および負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨換算し、換算差額は損益処理しております。

 

 

7  引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

一般債権は、貸倒れによる損失に備えるため、貸倒実績率により計上し、貸倒懸念債権等は、回収可能性を勘案して個別評価による貸倒見積額を計上しております。

(2) 役員賞与引当金

役員の賞与支給に備えるため、役員賞与支給見込額の当事業年度負担額を計上しております。

(3) 退職給付引当金

従業員等の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務および年金資産の見込額に基づき、当事業年度末に発生していると認められる額を計上しております。

なお、数理計算上の差異は、発生年度より3年間で按分費用処理しております。

 

8  ヘッジ会計の方法

(1) ヘッジ会計の方法

繰延ヘッジ処理によっております。なお、為替予約および通貨スワップについては、振当処理の要件を充たしているものは振当処理を、金利スワップについては、特例処理の要件を充たしているものは特例処理を採用しております。

(2) ヘッジ手段とヘッジ対象

(ヘッジ手段)
(ヘッジ対象)
為替予約
外貨建金銭債権債務および外貨建予定取引
金利スワップ
長期借入金の利息
通貨スワップ
長期借入金

(3) ヘッジ方針

当社の社内管理規程に基づき、為替変動リスクおよび金利変動リスクをヘッジしております。

(4) ヘッジ有効性評価の方法

ヘッジの想定元本とヘッジ対象の重要な条件が同一であり、ヘッジ開始時以降、継続して相場変動またはキャッシュ・フロー変動を完全に相殺できるため、ヘッジ有効性の判定は省略しております。

 

9  その他財務諸表作成のための重要な事項

消費税等の会計処理

消費税および地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。

 

 

【表示方法の変更】
(貸借対照表関係)

前事業年度において、流動資産の「未収入金」に含めておりました「関係会社未収入金」は、資産の総額の100分の1を超えたため、当事業年度より区分掲記しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前事業年度の貸借対照表において、流動資産の「未収入金」に表示しておりました1,213百万円は、「未収入金」826百万円、「関係会社未収入金」386百万円として組替えております。

 

(損益計算書関係)

前事業年度において、売上原価の「商品及び製品期首たな卸高」、「商品及び製品期末たな卸高」に中間生産品を含めて表示しておりましたが、当事業年度より中間生産品について「半製品」勘定を設け、売上原価の「当期製品製造原価」に含めております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前事業年度の損益計算書において、売上原価の「商品及び製品期首たな卸高」に表示しておりました8,959百万円、「当期製品製造原価」に表示しておりました26,943百万円、「商品及び製品期末たな卸高」に表示しておりました9,505百万円は、「商品及び製品期首たな卸高」6,272百万円、「当期製品製造原価」27,531百万円、「商品及び製品期末たな卸高」7,406百万円として組替えております。

 

前事業年度において、営業外収益に区分掲記しておりました「受取保険金」は、営業外収益の総額の100分の10以下となったため、当事業年度より営業外収益の「その他」に含めております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前事業年度の損益計算書において、営業外収益の「受取保険金」に表示しておりました51百万円および「その他」に表示しておりました95百万円は、「その他」146百万円として組替えております。

 

前事業年度において、営業外費用の「その他」に含めておりました「売上割引」は、営業外費用の総額の100分の10を超えたため、当事業年度より営業外費用に区分掲記しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前事業年度の損益計算書において、営業外費用の「その他」に表示しておりました127百万円は、「売上割引」45百万円、「その他」82百万円として組替えております。

 

【追加情報】

当事業年度の期首以後に行われる会計上の変更および過去の誤謬の訂正より、「会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準」(企業会計基準第24号  平成21年12月4日)および「会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第24号  平成21年12月4日)を適用しております。

 

 

【注記事項】

(貸借対照表関係)

 

※1  関係会社に対する主な資産のうち、区分記載したもの以外のものは、次のとおりであります。

 

 
前事業年度
(平成23年3月31日)
当事業年度
(平成24年3月31日)
売掛金
1,276百万円
1,195百万円

 

   偶発債務

 
前事業年度
(平成23年3月31日)
当事業年度
(平成24年3月31日)
関係会社売上債権譲渡高  
332百万円
231百万円
 
(2,278千ユーロ)
(1,655千ユーロ)
 
(484千英ポンド)
(378千英ポンド)

外貨建の偶発債務は決算日の為替相場によっております。

 

※2  期末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたとして処理しております。

なお、当期末日は金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

 
前事業年度
(平成23年3月31日)
当事業年度
(平成24年3月31日)
受取手形
―百万円
123百万円

 

 

(損益計算書関係)

 

※1  各科目に含まれている関係会社に対するものは、次のとおりであります。

 

 
前事業年度
(自  平成22年4月1日
至  平成23年3月31日)
当事業年度
(自  平成23年4月1日
至  平成24年3月31日)
売上高
10,529百万円
9,049百万円
受取配当金
148  〃
58  〃
その他
45  〃
―  〃

 

※2  販売費及び一般管理費の主なもののうち主要な費目および金額ならびにおおよその割合は、次のとおりであります。

 

 
前事業年度
(自  平成22年4月1日
至  平成23年3月31日)
当事業年度
(自  平成23年4月1日
至  平成24年3月31日)
従業員給与
2,450百万円
2,451百万円
福利厚生費
423  〃
441  〃
荷造運搬費
458  〃
405  〃
業務委託費
1,020  〃
845  〃
賃借料
335  〃
367  〃
減価償却費
220  〃
187  〃
 
 
 
販売費及び一般管理費のうち
販売費の割合
約48%
約49%

 

 

※3  一般管理費および当期製造費用に含まれる研究開発費は、次のとおりであります。

 

前事業年度
(自  平成22年4月1日
至  平成23年3月31日)
当事業年度
(自  平成23年4月1日
至  平成24年3月31日)
841百万円
818百万円

 

※4  期末たな卸高は、収益性の低下に伴う簿価切下げ後の金額であり、売上原価にたな卸資産評価損(△は洗替法による戻入額)が次のとおり含まれております。

 

前事業年度
(自  平成22年4月1日
至  平成23年3月31日)
当事業年度
(自  平成23年4月1日
至  平成24年3月31日)
△807百万円
899百万円

 

 

(株主資本等変動計算書関係)

 

前事業年度(自  平成22年4月1日  至  平成23年3月31日)

自己株式に関する事項

株式の種類
当事業年度期首
増加
減少
当事業年度末
普通株式(株)
47,994
7,820
55,814

 

(変動事由の概要)

増加数の内訳は、次のとおりであります。

単元未満株式の買取りによる増加          7,820株

 

当事業年度(自  平成23年4月1日  至  平成24年3月31日)

自己株式に関する事項
株式の種類
当事業年度期首
増加
減少
当事業年度末
普通株式(株)
55,814
1,358
57,172

 

(変動事由の概要)

増加数の内訳は、次のとおりであります。

単元未満株式の買取りによる増加          1,358株

 

 

(有価証券関係)

 

関係会社株式および関係会社出資金で時価のあるものはありません。

(注)  時価を把握することが極めて困難と認められる関係会社株式および関係会社出資金の貸借対照表計上額

区分
平成23年3月31日
平成24年3月31日
関係会社株式
2,404百万円
2,374百万円
関係会社出資金
1,586百万円
2,483百万円
3,991百万円
4,858百万円

これらについては、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから、時価を記載しておりません。

 

 
(税効果会計関係)

 

1 繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

(繰延税金資産)

 
前事業年度
(平成23年3月31日)
当事業年度
(平成24年3月31日)
(1) 流動資産
 
 
 
 
    たな卸資産評価減
843
百万円
1,129
百万円
    未払費用(賞与)
332
  〃
307
  〃
    評価性引当額
△132
  〃
△59
  〃
    その他
216
  〃
212
  〃
        計
1,259
百万円
1,589
百万円
(2) 固定資産
 
 
 
 
    退職給付引当金
646
百万円
497
百万円
    減損損失
1,190
  〃
956
  〃
    入会金評価損
69
  〃
68
  〃
    評価性引当金
△1,490
  〃
△270
  〃
    その他
563
  〃
531
  〃
    繰延税金負債(固定)との相殺
△740
  〃
△514
  〃
        計
238
百万円
1,268
百万円
    繰延税金資産合計
1,497
百万円
2,857
百万円

 

(繰延税金負債)

 
前事業年度
(平成23年3月31日)
当事業年度
(平成24年3月31日)
固定負債
 
 
 
 
その他有価証券評価差額金
△740
百万円
△514
百万円
繰延税金資産(固定)との相殺
740
  〃
514
  〃
繰延税金負債合計
百万円
百万円
 
 
 
 
 
差引:繰延税金資産純額
1,497
百万円
2,857
百万円

 

 

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 
前事業年度
(平成23年3月31日)
当事業年度
(平成24年3月31日)
法定実効税率
40.7
40.7
(調整)
 
 
 
 
住民税均等割等
0.8
1.4
交際費等永久に損金に算入されない項目
0.4
1.6
受取配当金等永久に益金に算入されない項目
△1.4
△2.8
評価性引当額
△5.1
△45.5
法人税額の特別控除等
△0.7
△2.5
抱合せ株式消滅差益
△13.5
税率変更による期末繰延税金資産の減額修正
11.3
その他
0.4
△0.7
税効果会計適用後の法人税等の負担率
21.6
3.5

 

3 法人税等の税率の変更による繰延税金資産および繰延税金負債の金額の修正

「経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための所得税法等の一部を改正する法律」(平成23年法律第114号)および「東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法」(平成23年法律第117号)が平成23年12月2日に公布されたことに伴い、当事業年度の繰延税金資産および繰延税金負債の計算(ただし、平成24年4月1日以降解消されるものに限る)に使用した法定実効税率は、前事業年度の40.7%から、回収または支払が見込まれる期間が平成24年4月1日から平成27年3月31日までのものは38.0%、平成27年4月1日以降のものについては35.6%にそれぞれ変更されております。

その結果、繰延税金資産の金額(繰延税金負債の金額を控除した金額)が237百万円減少し、当事業年度に計上された法人税等調整額が311百万円、その他有価証券評価差額金が74百万円それぞれ増加しております。

 

 

(1株当たり情報)

 

項目
前事業年度
(自 平成22年4月1日
至 平成23年3月31日)
当事業年度
(自 平成23年4月1日
至 平成24年3月31日)
1株当たり純資産額
677円07銭
698円32銭
1株当たり当期純利益
55円79銭
36円28銭
潜在株式調整後1株当たり当期純利益
潜在株式が存在しないため記載しておりません。
32円81銭

(注)1 1株当たり当期純利益および潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目
前事業年度
(自 平成22年4月1日
至 平成23年3月31日)
当事業年度
(自 平成23年4月1日
至 平成24年3月31日)
1株当たり当期純利益
 
 
 当期純利益(百万円)
4,098
2,664
 普通株主に帰属しない金額(百万円)
 普通株式に係る当期純利益(百万円)
4,098
2,664
 普通株式の期中平均株式数(株)
73,448,470
73,443,417
 
 
 
潜在株式調整後1株当たり当期純利益
 
 
 当期純利益調整額(百万円)
 普通株式増加数(株)
7,751,937
 (うち転換社債型新株予約権付社債)(株)
(7,751,937)
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含まれなかった潜在株式の概要

 

2 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目
前事業年度
(平成23年3月31日)
当事業年度
(平成24年3月31日)
純資産の部の合計額(百万円)
49,726
51,286
普通株式に係る期末の純資産額(百万円)
49,726
51,286
1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)
73,444,061
73,442,703

 

 

(重要な後発事象)

 

当社は、平成24年5月28日開催の取締役会決議に基づき、平成24年6月21日に第6回無担保社債を発行いたしました。その概要は次のとおりであります。

1 発行総額
50億円
2 利率
年率0.71%
3 償還期限
5年
4 償還の方法
満期一括償還
5 払込金額
額面100円につき100円
6 払込期日
平成24年6月21日
7 資金使途
社債償還資金、借入金返済資金に充当する。